【番外編】手洗いが増えた後に

2018-11-12

みなさまこんにちは!

 

前回は短時間で効果的な手洗いの方法をご紹介いたしました。

今回は、手洗いが以前より増えたことで起きた個人的な悩みをご紹介します。

 

いきなりですが、私は、親譲りなのか、肌が弱い方です。

…この情報だけで、勘のするどい方はお気づきかもしれませんが、手洗いが増えた時期に家にあったハンドソープに負けて手がカサカサになってしまったのです。

 

新生児期にて、どうしても気になってしまい、手を洗っていましたが、カサカサになるとそれはそれで触れることが怖くなった記憶があります。

さらに、乾燥により、手だけではなく、爪も弱くなっていました。

 

そこで、もったいないとは思いましたが、ハンドソープを丸ごと別のものに変え、自然のものを使うようにいたしました。

それだけで、かなり手のカサカサ具合は改善されたように思います。

 

さらに、赤ちゃんに触れることを考え、手洗い後に赤ちゃん用のボディクリームをハンドクリームの代わりとして塗るようにしました。

 

 

この方法で、新生児期から数ヵ月過ごしました。

季節的に湿度の高めな時期は問題なく過ごしておりましたが、現在は乾燥の気になり始める秋。

 

手洗いの方法は変わりませんが、保湿方法の見直しを図りました。

 

 

今の私は、上記にてご紹介した方法により、皮膚に関してはあまり気にならない程度になりました。

しかし、爪の両脇部分が乾燥にてひび割れが起きそうな雰囲気を醸し出していました。

 

そこで、ベビーオイルをネイルオイルの代わりとして使用することにしました。

 

毎日、手洗い後はボディークリームを指先まで塗り込み、夜寝る前にベビーオイルで爪の両脇をマッサージするようにしたところ…

 

 

 

 

細かなささくれが気にならない程度に改善されました。

 

 

 

もちろん、きちんとケアをするためには、爪用のオイルをこまめに使用したり、ハンドクリームを使うべきだとは思います。

今回ご紹介した方法はあくまでも赤ちゃんに触れることを前提に、悪化しないようにするためのものです。

 

かなり個人的な手荒れ事情にお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

 

胃がん危険度チェック表

大腸がん危険度チェック表

内視鏡検査

 

 

みなさまが健康にすごせますように。。。

Copyright© 村上胃腸内科クリニック|愛媛県松山市 All Rights Reserved.