えっ?!たった〇分で完了?
2018-11-09
みなさまこんにちは!
先日の更新にて、風邪予防に手洗い…という内容を書かせていただきました。
私も、産後、以前よりも手洗いを行うようになった反面、子どもを泣かせながらなので、短時間で終わらないかなぁ?と常々思っておりました。
短時間で、効果的な手洗いの方法を探していたところ、洗い終わりまで、約1分の方法がありました!
それは。。。
手をすすぎ、ハンドソープを泡だてて、【ハンドソープで10秒もみ洗い→15秒すすぐ】だけ!
これを2回行って、ペーパータオルで拭き取るというものです。
この時、泡で出るハンドソープを使うと、泡立ての手間がなくなります。
ハンドソープでは、手のひらのシワや指の間や爪の間、手首までしっかりと洗います。
初めて知った時、試しにやってみましたが、10秒で手首までもみ洗いはなかなか忙しく思いました。
しかし、短時間で終わるので、ダラダラとしなくて済み、私には向いていました☆
調べてみると、埼玉県保険医療部から出ているページにて、ポスターのデータがPDFで掲載されていました。
そこに載っていたものを書かせていただきますと、手に付いている菌の数は、
★手洗い無し→約10万個
★流水のみ→約1万個
★ハンドソープで60秒もみ洗い後15秒すすぎ→約10個
★ハンドソープで10秒もみ洗い後15秒すすぎを2回→数個
とのこと!
驚きでした!時間をかければ良いというものでもないようですね。
次回は、番外編?として、手洗いが増えてからの困り事を書かせていただきます。
みなさまが健康にすごせますように。。。
←「寒い日には」前の記事へ 次の記事へ「【番外編】手洗いが増えた後に」→