【お願い/新型コロナ】水分補給について

2020-07-14

みなさまこんにちは。

 

2020年に入って、新型コロナウイルス感染対策にてマスク必須の日々が続いております。

手作りマスクもおしゃれなものがたくさん出ていたり、様々な企業がマスクを新たに売り出しておりますね。

これからの暑い時期に関しては、某アパレルメーカーさんが発売するという涼しい生地のマスクを着用したいと考えております。

と、申しますのも、いくつか理由がございます。

 

まず、なによりも、布マスク(不織布のマスクであっても)、暑いです。

暑いにも関わらず、喉の渇きがわかりにくく、熱中症になりやすいためです。

(接触冷感の生地を使うから喉の渇きがわかるわけではありません。)

そして、かなり個人的な理由ではございますが、私は暑さにとてつもなく弱いからです。

 

今まで、普段は手作りマスクを使用し、使い捨てマスクは必要な時のみ、と使い分けてきました。

どちらのマスクを使用していても、暑いものは暑いですし、自身の吸う息が熱く感じ、熱がこもる感覚になりました。

私自身は、喉の渇きでというよりも、クールダウンのために水分補給をしておりますし、我が子に対してはよりこまめに水分補給を促すようにしておりますが、周りを見てみると、マスクをしっかり着用している人が、水分補給をしている姿はあまり見かけませんでした。

 

これは、途中でわざわざマスクを外して水分補給をするよりも、自宅や自家用車などの屋内に戻ってからで良いや、という思いもあるからかもしれません。

(私自身、マスクを外して水分補給をするのは開けた場所のみなので)

 

ただ、連日ニュースでは、熱中症の話題も出ております。

例年ですと、涼しい部屋にいる時間帯に着目し、特に水分補給を意識していただくように書かせていただいておりますが、今年に関しては、いつもよりもさらに意識的にしっかりと水分補給していただくようお願いいたします。

30分~1時間ごとの水分補給を意識していただくとよいかと思います。

(酒類やジュース類は水分補給としては不向きなため、意識的な水分補給には水・麦茶などをオススメいたします。スポーツなどで、大量の汗を書いている場合はスポーツドリンクなどで、塩分補給も忘れずになさってください)

 

 

注意する点や、意識することなどが増えるばかりではございますが、今年はいつもよりも一層慎重に過ごしてまいりましょう!

 

 

 

【お知らせ/お願い】

◆レジ袋有料化について

◆電話再診について

◆受診時の注意点①

◆受診時の注意点②

◆受診時の注意点③

 

【クリックでチェック】

◆胃がん危険度チェック表

◆大腸がん危険度チェック表

◆内視鏡検査

 

 

みなさまが健康にすごせますように。。。

Copyright© 村上胃腸内科クリニック|愛媛県松山市 All Rights Reserved.