熱中症が起こる原因は?①

2016-08-06

みなさまこんにちは!
今日は今話題の熱中症について
お伝えしたいと思います。
まず、熱中症の原因を。

 

 

◆熱を体外へ効率よく放出が出来ないと熱中症に…
→体温調節は、
脳内の「体温調節中枢」が担っており、
体温を一定に保っております。
体温が上がりすぎると、
「血流」や「汗」により、
元の体温に戻そうとします。

 

 

◆「血流」・「汗」はどう熱を放出する?
「血流」→体内にこもった熱とともに
身体の表面を巡るとき、
皮膚の毛細血管を通じて身体の外へ熱を放出します。

「汗」→蒸発するときに皮膚の表面から熱を奪う(気化熱)ため、
体温が下がります。

 

 

次回は熱の放出の種類分けをお届けします。

 

 

 

胃がん危険度チェック表
大腸がん危険度チェック表

 

 

 
みなさまが健康にすごせますように。。。

Copyright© 村上胃腸内科クリニック|愛媛県松山市 All Rights Reserved.